おはようございます
コーディネーターです
今日は色についての話になります
が、
その前に私の視力について少し、
入社当時あった視力1.5が・・・
今では0.5になりました
パソコンの影響力は
すさまじい!!
夕方には目がかすみ、
ショボくれてます。。。
その為、たまに眼鏡をかけながら仕事をしてます
使用しているメガネはパソコン用のブルーライトカットです
効果はよくわかりませんが、
メガネレンズの色がクリーム色です
たまにやってしまうのが、
そのメガネをかけたまま
色見本などをみてしまうこと
ん・・・
なんだかいつもと色が違うような・・・
クリーム色のレンズ効果でいつもと違った感覚
なにやってんだろう・・・
一人自分に突っ込みを入れてます
そんな話はさておき、
色についていくつかご紹介
1つ目【色の面積効果】
同じ色で小さい面積と大きな面積をみる場合に違った見え方をします
明るい色は小さい面積より、大きな面積の方が明るく見えます。
住宅の外壁を決める際には、サンプルからワントーン上がると伝えています。
加えて、太陽光の直射日光により晴天の時はサンプルより明るい印象になります
2つ目【進出色・後退色】
文字通り前に来る印象と下がっている印象を与える配色です
進出色は暖色系で且つ明度の高い色の組み合わせの場合に、他の色と比べると前に出ている印象になります。
セールなどの広告にこの手の手法が用いられることが多いです
後退色は寒色系で且つ明度の低い色の組み合わせの場合に、他の色と比べると後退している印象になります。
ではまた
スポンサーサイト